フォト

ロッドカスタマイズフォト

45C3922B-06B1-4EB1-B2CD-3FA1130C5DBE.jpeg

バッドエンド・アワビチューン

バッドエンドにアワビの飾り巻きが可能です。

アールがきつく、技術の必要な部分です。

アワビの輝きより引き立つように下地処理から工夫しています。

ロッドの性能には関係しませんが、人と違う自分だけのロッドカスタムにするにはおすすめです!

 

87CCBC8B-0519-4BC4-AFCA-9BB86E6536E2.jpeg

投げ竿・リールシート

ルアーロッドに限らず、投げ竿のリールの取付、取り替えも承っております。

特に力のかかる部分です。コーティングのクラックが出やすい部分ですが、独自の取付方法でクラックが出にくい取付が可能です。

42326806-2104-4E97-AFFF-47A1272E419E.jpeg

ガイド交換

通常ガイドの取付でのカラーは黒が多いです。

ティップ付近のガイドは明るい蛍光色、

例えば、蛍光イエローで付け替えることで視認性がよくなります。

ティップでアタリを取るエギングロッド、ティップラン、アカイカ用ののロッドにおすすめです。

1633492E-699D-4CC5-A89D-F07EA4E5DB9D.jpeg

ソリッドティップチューン

ティップの折れてしまったロッドは、

カーボンソリッドやチタンティップによって

修理・カスタマイズする事が可能です。

写真はトップガイドから4番目のガイドの位置まで、ティップ側をソリッド素材に換えています。

同時にティップのスレッドカラーも見やすく蛍光イエローに変えました。

ブランクス全体を部品交換するよりも安く。

また、廃盤ロッドの場合でも修理可能な場合があります。

2095D8FA-35DC-4AA7-BB13-DCCB1FCA4AD7.jpeg

ガイドフット研磨

ガイドの取付で見えなくなってしまうフットの部分です。角を落としてテーパーをかけて下処理をします。これによって、後々コーティングにクラックが入りにくくなるようになります。

削りすぎても良くなく、加減の必要なパーツです。

1 2 3 4 5